ASA樹脂は「ABSの同程度の機械的特性+耐候性」を有している材料です。
耐久性、汎用性に優れるだけでなく、屋外での使用にも適しております。
ASA 特徴
ASAの使用条件は、ABSフィラメントとほとんど同じです。
【一般的な使用条件】
ノズル温度:240-260℃程度
ヒートベッド温度:80-100℃程度
【価格の目安】
・1kgあたり4,000~6,000円程度
ABSやPLAフィラメントと比べて金額が高い傾向があります。
【主な用途】
汎用性が高く耐衝撃性もあり、様々な部品の治具や最終製品としても使用が可能です。
耐候性に優れているので、屋外での使用に適しております。
【色のバリエーション】
白・黒・グレーなど
(PLAやABSに比べるとバリエーションが少ないです。)
長所
- 耐候性に優れる
- 優れた耐衝撃性
- 耐薬品性がある
- 加工性が良い
造形後の磨きや追加工もしやすいです。 - 靭性がある
短所
- 温度管理が必要
造形が簡単なPLA樹脂と違い、適切な温度管理が重要です。ヒートベッドを搭載した密閉型のプリンタ等でなければ造形できない場合もあります。機種の対応材質を確認してください。 - 反りやすく、プリント中の匂いがきつい
熱収縮性が高く、造形中に反りやすいです。また、PLAよりも匂いがキツイので使用中は必ず換気しましょう。 - 耐熱性が低い
100°程度で軟化をするため、高温状況下での使用は避けた方がいいです。
おすすめのASAフィラメント
Bitly