硬質クロムメッキは電気メッキの中でも最も硬いメッキで、耐摩耗性に優れています。
ハードクロムメッキ、工業用クロムメッキとも呼ばれています。
一般的な膜厚は10~30μ程度です。
長所
- 硬度が最高クラスのメッキ
HRC67程度、HV換算で800~1000程度と表面処理の中でも最高クラスの硬度を誇ります。 - 耐摩耗性に優れている
- 離型性に優れている
樹脂やゴム製品などの金型にも適しています。 - 厚メッキが可能
処理業者、形状や材質にもよりますが、50~100μ程度の厚メッキを施すことも可能です。
短所
- 400℃以上で硬度が低下する
- 硬質クロムメッキ同士で摺動するとかじりが発生し、摩耗が早くなる
フラッシュメッキとの違いは?
フラッシュメッキとハードクロムメッキの違いは膜厚です。
ハードクロムメッキの一般的な膜厚10~30μ程度に対し、フラッシュメッキは2~3μ程度と非常に薄い被膜です。成分は変わりませんが、フラッシュメッキは非常に短時間で仕上げるメッキとなります。