3Dプリンタ 【3Dプリンタ造形メモ】すべり止めのローレット形状 こちらのシリーズでは、3Dプリンタで造形したパーツの形状や条件などを記録していきます。今回の形状はローレットです!ローレットというのは、いわゆる「すべり止め」加工です。ひし形などの連続したくぼみを作ることによって、摩擦によるすべり止め効果を... 2022.04.08 3Dプリンタ
ブログ モバイルバッテリーで有名な「Anker」が3Dプリンタ界に参入!特徴や仕様、発売時期は? みなさんはAnkerという会社をご存じでしょうか。Ankerは中国の深圳に本社を置くモバイル関連機器の開発・販売を行っている会社です。アメリカのGoogle本社で勤務していたスティーブン・ヤン氏が2011年に創業し、中国の深圳に移転し現在に... 2022.04.06 ブログ
トラブルシューティング 【3Dプリンタトラブル】スライスしたらモデルの一部が欠けた!なぜ? このシリーズでは、筆者自身の失敗体験を元に3Dプリンタのトラブル解決方法をまとめております。機種:Raise pro 2スライサー:ideaMaker4.2.3モデル作成:Fusion360問題左のモデルがスライスするとなぜか右のように欠け... 2022.04.05 トラブルシューティング
CAD 3Dデータの種類一覧 stl.step.iges.dxf.3ds.obj.3dm.など 補足分類はあくまで目安です。3Dソフトは分野を超えた様々な機能を携えております。また、専用ソフトに記載があるものは基本的にソフト専用のネイティブファイルとなっています。ネイティブファイルは同じソフト間でのデータのやり取りは正確ですが、異なる... 2022.04.05 CAD
未分類 STEPファイルなどにFUSION360を規定プログラムとして紐づけする方法 stepやigesなどのデータを開く際、fusion360を規定プログラムとして紐づけする方法を説明致します。STEP1紐づけしたいファイルを右クリックし、「プログラムから開く」→「別のプログラムを選択」をクリックSTEP2「常にこのアプリ... 2022.04.01 未分類
仕事効率化 Blender 個人的なメモと備忘録 こちらは個人的なメモです。現在はごちゃごちゃしておりますが、情報が増えたらまとめます。基本的にモデリングとスカルプトの情報です。オブジェクトモードショートカットキー 正面,側面,上面 移動 スケール 回転 削除 プロパティ 複製 移動しない... 2022.03.28 仕事効率化
仕事効率化 Word Press 個人的な備忘録とメモ 記事でよく使うショートカットキー・Ctrl+Shift+D 複製・Shift+Alt+Z 削除Cocoon・サイトのイメージ画像設定 管理画面/cocoon設定/OGP/ホームイメージLightning・バックアップ All-in-one ... 2022.03.28 仕事効率化
仕事効率化 Photo shop 個人的なメモと備忘録 よく使うショートカットキー・Shift+X 塗りと線の色入れ替え・Ctrl+T 変形・Ctrl+D 選択解除・Ctrl+Alt+R ワークスペースに切り替え・Ctrl+Alt+Shift+S WEB用に保存・ / レイヤーロック画像の切り抜... 2022.03.28 仕事効率化
金属材料 コバール®とは?CapenterTechnology社が開発したニッケル、コバルト合金であるコバールの特徴を解説 コバール合金(Kovar)とは、鉄・ニッケル・コバルトを主成分とする合金で、アメリカのCarpenter Technology社の登録商標です。コバール合金は、電子産業において一般的に用いられる硬質ガラスやセラミックスと熱膨張係数が近いため... 2022.03.18 材料・処理知識金属材料
材料・処理知識 FCDとは?球状黒鉛鋳鉄のFCDの特徴、FC材との違いなどを解説 FCD(球状黒鉛鋳鉄)はダクタイル鋳鉄とよばれる鋳鉄の一種で組織中の黒鉛が球状の形をしており、ねずみ鋳鉄よりも靭性に優れた材料です。FCDにも種類があり、引張強さによって記号が異なります。・FCD400 = 引張強さ400(N/mm2)以上... 2022.03.12 材料・処理知識