
Fusion360 tips2 便利な小技集(更新中)
メッシュ
3Dスキャンデータの修復などで、メッシュを編集している際、間違えて余計なポリゴンを選択してしまった!→そんな時は「Alt+左クリック」すれば、クリックしたポリゴンの選択を解除できます。

Fusion360 tips1 ショートカットキーを覚えなくても大丈夫!コマンドのパレットをカスタマイズして楽に素早くモデリングする方法を紹介
皆さんは新しいソフトを使い始めるとき、ショートカットキーを積極的に覚えていますでしょうか?ショートカットキーを使えるか否かで作業効率の差が大きくつきます。しかし、ショートカットキーを覚えるのは大変ですよね、、、ご安心ください。Fusion...

Fusion360練習1「丸い形状とスケッチの基本」
こちらのシリーズでは、3DCAD 「Fusion360」の基本操作を紹介していきます。図面をもとにどうやって形状をモデリングしていくか順番に説明します。今回は「丸形状」です!丸が二段になっていて、真ん中に穴が開いているような非常にシンプル...

3Dデータの種類一覧 stl.step.iges.dxf.3ds.obj.3dm.など
補足
分類はあくまで目安です。3Dソフトは分野を超えた様々な機能を携えております。また、専用ソフトに記載があるものは基本的にソフト専用のネイティブファイルとなっています。ネイティブファイルは同じソフト間でのデータのやり取りは...

【スケッチ】短形状パターンで作成した図形の数量を後から変更する
1.履歴から「短形状パターン」を使用したスケッチを選択
2.パターンマークをダブルクリック
3.数量や距離を任意の数に変更して完了

STEPファイルのAP203とAP214は何が違う?STEPの形式について解説
STEPファイルはISOが定める3DCADファイルの標準規格です。
STEPファイルをエクスポートする際など、AP203とAP214どちらの形式を選べばいいか迷ったことはありませんでしょうか。両者の違いを解説致します。
AP2...

無料で3DCADデータをダウンロードできるGrabCADとは?会員登録からダウンロードの手順まで解説
GrabCADとは?
GrabCAD.IncはエンジニアとCAD関連の仕事をつなぐ市場として、2009年にエストニアで設立された会社です。この会社は「エンジニアがCADファイルを管理・共有するために必要な全てのツールをひとまとめにす...

Fusion360モデリング機能のコマンド紹介「押出し」
今回はFusion360の一番基本的なフィーチャ機能である「押出し」を紹介します。(コマンド上は"押し出し"ですが長いので"押出し"と表記させていただきます。)3D形状をモデリングしていくのは難しそう、、と思う方もいると思いますが、簡単な...

【3DCADを学ぶ】モデリングの種類や用語、パラメトリックやソリッドとは?Fusion360を用いて解説
3DCADはできる事が非常に多く、近年ますます需要が高くなってきます。しかしできることが多すぎて、初心者の方は何から手をつけていいかわからないのではないでしょうか。こちらの記事では、3DCADを用いた基本的なモデリングの流れや手法を簡単に...

Fusion360 ショートカットキー一覧
Autodeskの3DCADソフト「Fusion360」ショートカットキー一覧です。