未分類

未分類

STEPファイルなどにFUSION360を規定プログラムとして紐づけする方法

stepやigesなどのデータを開く際、fusion360を規定プログラムとして紐づけする方法を説明致します。STEP1紐づけしたいファイルを右クリックし、「プログラムから開く」→「別のプログラムを選択」をクリックSTEP2「常にこのアプリ...
材料・処理知識

SUJ2とは?軸受け用の高炭素鋼であるSUJ2の特徴を解説

SUJ2は高炭素クロム軸受け鋼鋼材と呼ばれる軸受け鋼です。その名の通り、軸受(ベアリング)の材料として使用される耐摩耗性の高い合金です。焼入れ焼戻しをすることで、HRC58~63程度まで硬度が上がります。SUJ2の特徴化学成分(%)SUJ2...
材料・処理知識

SUS310Sとは?耐熱性のあるオーステナイト系ステンレス鋼SUS310Sの特徴や性質を解説

SUS310Sとは、耐熱性オーステナイト系ステンレスの代表的な材料です。ニッケルとクロムを多く含み、SUS304よりも耐食性・耐熱性に優れます。SUS310Sの化学成分化学成分(%)SUS310SはSUS304と比較してニッケルの含有量が大...
材料・処理知識

アルミーゴHardとは?大同DMソリューションのA7075系の高硬度アルミ合金

アルミーゴhardは大同DMソリューションが提供するA7075系のアルミ合金です。引張強さは650N/mm2で炭素鋼のS50Cを上回ります。アルミーゴhardを使用するメリット切削、研削加工時間が短縮できる 切削性に優れるので、S50Cなど...
未分類

品質管理におけるデータの種類、数値データや言語データなど違いや特徴を解説

データとは、客観的事実を表すものです。品質管理においては、勘や経験と言った主観的な情報ではなく、数値や言語をデータ化した客観的事実による管理(ファクトコントロール)が重要となります。各項目を測定し、結果を記録してまとめることで「分析」という...
金属材料

SUM22とは?快削鋼鋼材のSUM22の特徴や用途、SUM22Lとの違いについて解説

SUM22の特徴CMnPSPbSUM22≦0.130.70~1.100.07~0.120.24~0.33SUM22L〃〃〃〃0.10~0.35化学成分(%)SUMは硫黄、リンを添加して快削性を高くした炭素鋼です。SUM22Lとの違いは、Pb...