【Ender 3 pro アップグレードその3】ビルドプレート固定クランプ&Z軸送りねじのアンチバックラッシュナット取付

さて、本日は2か所アップグレードしていきます!

1.ビルドプレート固定パーツ

ガラスベッドに交換したはいいものの、ワニクリップでの固定だとちょっと野暮ったいです。
地味に邪魔になる事もありますので、今回は専用パーツに交換していきます。

208.0¥ 5% OFF|3Dプリンター用の調整可能なベッドクリップモールド,CR10用の3つの加熱ベッドクランプ,頑丈なプラットフォーム,リテーナー|3D Printer Parts & Accessories| - AliExpress
Smarter Shopping, Better Living! Aliexpress.com

こちらのクランプ(Small)をアリエクで購入。
送料込みで380円ほどでした。

コンパクト!

サクッと交換!(ぼやけててすみません)
かなりスッキリしました!

2.Z軸送りねじのアンチバックラッシュナット

次はZ軸にパーツを追加します。
バックラッシュ(バックラッシ)とは、送りねじやギアなどをスムーズに稼動させるために設けた「わずかな隙間=あそび」です。

機構の山と谷に僅かな隙間があることによって、互いに干渉せずスムーズに動作することができます。
しかし、この隙間が大きいと振動発生の原因になったり、位置決め精度の低下につながります。

そこで今回取り付けるのがこちらのパーツです

368.0¥ |T8アンチバックラッシュ春ロードされたナット真鍮除去ギャップナットアップグレードに使用エンダー3 CR 10 T8リードスクリューdiy cnc 3Dプリンタ|3D Printer Parts & Accessories| - AliExpress
Smarter Shopping, Better Living! Aliexpress.com


上下に反発するバネによって、ネジの隙間を調整します。
アリエクで380円ほどでした。

上が純正のナット、下がアンチバックラシュナット&バネです。
上下に分かれたナットの両方にネジが切られており、間に入れたバネの反発力を利用します。

設置完了!
垂直かどうか確認しつつ、位置を調整しながら取付けましょう。
これでZ軸の安定化と精度向上が図れると思います。

作業完了!

2か所でも1,000円以下で行えるお手軽なアップグレードです!

Z軸の精度は造形の仕上がりに大きな影響を与える非常に重要な項目です。
どこまで効果がでるかはわかりませんが、取り付ける価値はあるかと思います。(今までのも全部そうなんですが、造形して比較するべきでした、、)

ワニクリップも見た目が気に入っていなかったので、コンパクトな専用クランプに交換出きて良かったです(^^)/