haru

3Dプリンタ

【3Dプリンタで何を作ろう?熱積層Part2】磁石+フック形状のパーツを組み合わせる

「3Dプリンタを買ったはいいが何をつくればいいかわからない、、」一度はこんな悩みを持った事がありませんか?この記事では実際に3Dプリンタで造形した日用品や道具などを紹介していきます。今回は第二弾です!造形したのは「磁石をはめ込んで使うフック...
3Dプリンタ

【3Dプリンタで何を作ろう?熱積層Part1】ラックの脚を安定させるパーツ

「3Dプリンタを買ったはいいが何をつくればいいかわからない、、」一度はこんな悩みを持った事がありませんか?この記事では実際に3Dプリンタで造形した日用品や道具などを紹介していきます。役に立つものから意味不明なものまで、とにかく紹介していきま...
電子工作

圧電ブザー(ピエゾブザー)とは?

ブザーには様々な種類がありますが、電圧で駆動する圧電ブザーというものがあります。これはピエゾブザーともよばれ、ピエゾ=圧するという意味を成しています。圧電ブザーは内部に電圧で伸縮する板(圧電振動板)が内蔵されています。これは圧電セラミックス...
電子工作

電磁ブザー(アクティブブザー)とは?電気を流すだけで音が鳴るブザー

音を鳴らす電子部品のブザーにはいくつか種類があります。その中でも電磁ブザーは発振回路を内蔵しているため、電圧を加えるだけで音がなります。電源ピンには極性があり、脚の長い方がプラスです。(上面にプラス記号が書いてあるものもあります。)Amaz...
電子工作

タクトスイッチとは?モーメンタリスイッチのひとつであるタクトスイッチのメモ

スイッチには様々な種類がありますが、タクトスイッチ(タクタイルスイッチ)はモーメンタリスイッチのひとつです。「モーメンタリ」の意味は"瞬間"です。そしてモーメンタリスイッチとは「ボタンを押している間だけONになり、ボタンを離すとOFFになる...
電子工作

LEDの向きについて解説!アノード(+)とカソード(-)の見分け方

LEDにはプラスマイナスの向きがあります。LEDは脚が長い方がアノード(+)で短い方がカソード(ー)です。脚の長さで判断できない場合は、LED内部の金属部が平らで大きい方がカソード(ー)側です。砲弾型5mmLEDLEDのアノード(+)を電源...
3Dプリンタ

無料で3DCADデータをダウンロードできるGrabCADとは?会員登録からダウンロードの手順まで解説

GrabCADとは?GrabCAD.IncはエンジニアとCAD関連の仕事をつなぐ市場として、2009年にエストニアで設立された会社です。この会社は「エンジニアがCADファイルを管理・共有するために必要な全てのツールをひとまとめにする」という...
品質管理

「品質」とは結局何なのか?品質を構成する9つの要素と要求品質、設計品質、製造品質を解説

モノづくりの世界においては「製品の品質が良い」という事は最も重要だと言っても過言ではありません。また「モノ」ではなく無形の「サービス」を取り扱う業界においても「サービスの質が良い」という事は非常に大切で、品質を重視するということは、顧客のニ...
3Dプリンタ

【5万円以下の3Dプリンタ】Creality社のEnder-3 proを紹介

今回は「5万円以下のエントリーモデル3Dプリンタ」を紹介します。Creality社から販売されている「Ender-3 pro」です。この3Dプリンタは3万円前後という低価格帯ながら十分な機能を備えているだけでなく「改造できる」という何ともD...
品質管理

FTA(故障の木解析)とは?機器の故障など事象をトップダウンで分析する解析法

FTA(Fault Tree Analysis)とは製品の故障、およびそれによって起こる事故の分析に用いられる解析手法で、故障の木解析(フォルトツリー解析)とも呼ばれます。この手法は、装置の故障要因だけでなく、外的要因も把握することにより、...