3DCAD 【3DCADを学ぶ】モデリングの種類や用語、パラメトリックやソリッドとは?Fusion360を用いて解説 3DCADはできる事が非常に多く、近年ますます需要が高くなってきます。しかしできることが多すぎて、初心者の方は何から手をつけていいかわからないのではないでしょうか。こちらの記事では、3DCADを用いた基本的なモデリングの流れや手法を簡単に説... 2021.08.14 3DCADCAD
材料・処理知識 【材料を学ぶ Part.2-2】ステンレス鋼の種類 前回はアルミ合金をピックアップしましたが、今回は鉄合金の中でも重要な位置に存在する「ステンレス合金」を詳しく解説していきます。 ステンレス鋼(Stainless Steel)は、10.5%以上のクロムを添加した合金で、炭素の含有量は1.2%... 2021.08.08 材料・処理知識
材料・処理知識 【材料を学ぶ】切削工具に用いられる材料 金属や非金属の切削加工には切削工具という刃物が必要です。食材の皮を剥いたり切ったりするのに包丁が用いられるように、金属を削るのにも刃物が用いられます。ただ、機械加工に用いる刃物の材質は被削材(削られる材料)の3倍以上の硬度が必要だと言われて... 2021.08.08 材料・処理知識
CAD 無料2DCAD”QCAD”をダウンロードしてみよう 皆さんは「QCAD」という無料の2DCADをご存じでしょうか。QCADは機械部品などの製図に使えるオープンソースのCADです。以前の記事にて「無料の機械系2DCAD」をいくつか紹介させていただきましたが、その中でもこのQCADの使い方を紹介... 2021.07.18 CAD
金属材料 【ステンレス鋼】SUS430とは 特性、性質やSUS304との違いを解説 フェライト系ステンレス SUS430ステンレス鋼は錆びにくい合金としてよく知られており、SUS430は台所のシンクや厨房用品など身近な所にも使われています。SUS430は「フェライト系ステンレス鋼」に分類され、「18クロムステンレス」とも呼... 2021.07.06 ステンレス金属材料
材料・処理知識 【機械加工の材料】混同しがちなJIS規格の材料とブランド鋼 機械部品には、様々な材料が採用されています。金属材料においては、「SS400やA5052」などの英数字の記号で表されることが多いです。これらの材料はJIS規格(現:日本産業規格)によって定められています。しかし、図面に指定された材料の中には... 2021.06.13 材料・処理知識
仕事効率化 【用語集】ビジネス ビジネス関連、ビジネス視点における用語一覧です。ひとまず簡潔に説明することに重点をおいておりますので、意図が十分に伝わらないものもあるかと思います。お手数ですが、詳細情報の充実までしばらくお待ちください。・アウフヘーベン 対立する二項を統... 2021.06.06 仕事効率化
3Dプリンタ 【用語集】3Dプリンタ用語 3Dプリンタにまつわる用語一覧です。(随時更新中)【インフィル】造形物の内部.「インフィル形状」は造形物の内部構造の形状を指す.「インフィル密度」は造形物内部の密度を示す=充填率.【エクストルーダー】3Dプリント用の樹脂材料(フィラメント)... 2021.06.05 3DプリンタCAD
仕事効率化 【仕事効率化】Excelショートカットキー 時間短縮 ショートカットキーを用いて業務の効率化を図りましょう。今回はExcel編です。エクセルは「グラフ作成や計算」が優れているだけでなく、マクロを使用すれば「業務の効率化や自動化」が行える非常に有用なツールです。エクセルにおける時間短縮の恩恵は非... 2021.06.02 仕事効率化