【金属材料】超硬、超硬合金とは 特徴、性質や種類などを解説

超硬の特徴

超硬とは「硬質な炭化物の粉末」を焼結してつくられた合金で、超硬合金とも呼ばれます。
炭化タングステン(WC)とコバルト(Co)を混合して焼結した超硬合金が代表的で、主に切削工具のチップなどに用いられます。

超硬は人工的に作られる合金です。粉末状にした炭化タングステンとコバルトを混合し、約1500℃の高温下にて焼結します。その他にも用途によってチタン・ニッケル・タンタルなどを混合することがあります。

超硬のP,K,M種とは?

超硬合金はJISによって、P・K・M種という3つの分類があります。
しかし、現在では各メーカーによる開発が進んだため、独自ブランドでの呼び名が一般化されており、下記のPMKの呼び名はあまり使用されておりません。

  • JIS-P種 WC-TiC-TaC-Co
     炭化チタン(TiC)、炭化タンタル(TaC)を含む超鋼です。耐熱性が向上しており、主に鉄系金属の切削に使われます。
  • JIS-M種 WC-TiC-Co
     炭化チタンを含む超鋼です。すくい面の摩耗に強く、主にステンレスの切削などに使われる汎用的な超硬です。
  • JIS-K種 WC-Co
     耐摩耗性があり、主に非鉄金属の切削などに使われます。

超硬の長所

  • 硬度が非常に高い
     ダイヤモンドに次ぐ硬度を誇ります。
  • 切削工具に最適

超硬の短所

  • 割れやすい
     種類にもよりますが、基本的に靭性が低く、曲げ強度が低いです。
  • コストが非常に高い
     原材料であるタングステンの価格が非常に高いです。
  • 加工が非常に難しい

超硬を加工するには

超硬は非常に硬度が高く「通常の工具」で切削することは不可能です。もし切削加工をする場合は、超硬の切削に適した「ダイヤモンドコーティングされた工具」などが必要になってきます。
基本的には「ダイヤモンド砥石による研削加工」や「放電加工」が一般的です。