品質管理とは、製品やサービスの質を効率的かつ効果的に向上させる活動です。
では、品質管理のキーワードQCDMSEとはなんでしょう。
「QCD」という言葉は耳にした事がある方は多いかもしれません。
まず最初にQCDについて解説していきましょう。
QCDとは
・Quality(品質)
例:製品や設計の質は高いか
・Cost (コスト)
例:価格の競争力はあるか。加工や梱包、設計に無駄はないか。
・Delivery(納期)
例:製品を素早くユーザーに届ける事ができるか。
QCDは上記の「生産管理における三要素」の事を指します。
生産管理は、生産性を向上させるべく「人員や設備、資材」といった生産活動に必要な要素全体を管理する取り組みです。
生産管理の目的
では生産管理とは「品質を向上させ、コストを安くし、納期を短くする」という事が目的なのでしょうか。
そうではありません。
まず、ものづくりにおいては「品質第一」という考え方があります。
QCDという言葉の最初に「Q=品質」が来ているのも、まずは品質を一番に考えるという位置づけでもあります。
しかしQCDは「トレードオフ」の関係にあり、Q=品質を良くすればするほど、C=コストは高くなりD=納期は長くなるというのが、一般的な考え方です。
ですが、実際には「品質を良くする事」がコストと納期を短縮するという面も持ち合わせています。
例えば、もし品質が悪く要求に満たない製品を作ってしまった場合、再製作の必要がでてきてしまいます。するとコストもさらに増え、納期も大幅に遅れてしまいます。
なので、品質あってこそのコストと納期と言えます。
しかし実際問題、ユーザーは無制限にQCDの向上を求めてくる場合があります。
「とにかく安く、早く、品質の良いものを作って届けてくれ」と言わんばかりの要求をされる事もあるかと思います。
なので、うまく「落としどころ」を見つけてユーザーを納得させるのも一つの選択肢だと言えます。
顧客のニーズを理解し、製品に期待されている要素を満たすようにQCDをコントロールする事が大切です。
※トレードオフ=両立できない関係。一方を尊重すれば、もう一方が疎かになってしまう。
残りのMSEとは?
では残りのMSEについて解説していきます。
・Morale(士気)/Moral(倫理)
例:作業者の心の健康に配慮がされているか。道徳性のある製品か。
・Safety(安全)
例:作り手の安全が確保された状態で製造されているか。使い手の安全性が確保されているか。
・Environment(環境)
例:自然環境、周辺環境に配慮しているか。
この中で最も重要と言えるのは「S=安全」です。
「安全第一」という言葉は製造業においては非常に大事です。
「作業者の安全」を確保することはもちろん、ユーザーが使っても怪我をしないなどといった「使い手の安全」も重要です。
製品を設計する段階、製造ラインを構想する段階においては、まずはこの安全性を確保することに勤めなければなりません。
あとは「作業者の士気」といった精神面の配慮もさることながら、SDGsがうたわれる現代においては「環境への配慮」もますます重要視されるようになってきました。
これらをまとめてQCDMSEと呼ぶこともありますし、QCDSやQCDSEなどの組み合わせを用いる会社もあります。
まとめ
QCD以外にも品質管理には重要な要素があることがわかりましたでしょうか。
また、MSE以外にも別の言葉があります。
Flexibility=柔軟性
Productivity=生産性
といったものです。
いずれにせよ、会社が「モノを作る上で何を大事にしているか」ということを社員に伝わるように言語化して共有することが大切です。