プリハードン鋼 【プリハードン鋼】PX5とは?SCM改良系の大同特殊鋼の合金について解説 PX5 特徴PX5は大同特殊鋼が開発したプリハードン鋼です。SCM系の合金をベースに磨き性などを改良し、開発された材料です。納入硬度はHRC30~33程度です。プリハードン鋼とは? → プリハードン鋼そもそもP20とは?P20とは米国鉄鋼協... 2023.09.15 プリハードン鋼金属材料
金属材料 DC53とは?大同特殊鋼が開発したダイス鋼DC53の特徴、性質やSKD11との違いを解説 DC53は、大同特殊鋼が開発したSKD11改良系の汎用冷間ダイス鋼です。靭性に優れ、焼入れ後はHRC60程度の硬度を誇ります。長所・メリット靭性に優れている耐摩耗性に優れている被切削性に優れている 完全球状化焼きなましが施されており、被切削... 2021.03.28 合金鋼材料・処理知識金属材料
プリハードン鋼 【プリハードン鋼】PXA30とは?P20やPX5との違い、特徴などを解説 PXA30 特徴PXA30(ピーエックスエース)は大同特殊鋼が開発したプリハードン鋼です。同社の「P20改良鋼」をベースに磨き性などを改良し、開発された材料です。納入硬度はHRC30~33程度です。プリハードン鋼とは? → プリハードン鋼そ... 2021.03.26 プリハードン鋼金属材料
プリハードン鋼 【プリハードン鋼】NAK55とは?時効硬化系合金であるNAK材の特徴、性質など解説 NAK55は、大同特殊鋼のプラスチック金型用鋼です。HRCが40程度あるプリハードン鋼のため、加工後の焼き入れ処理などが不要です。”ナック材”と呼ばれることもありますプリハードン鋼とは? → プリハードン鋼NAK55 特徴Ni-Al-Cu系... 2021.03.18 プリハードン鋼金属材料