3Dプリンタ

フィラメント

3.ネジインサート挿入「3Dプリンタ パーツ結合方法を考える」

このシリーズでは3Dプリンタで造形したパーツの結合方法を提案しています。今回はネジインサートを挿入してネジ止めしようということで、サンプルモデルを作成致しました。使用するネジインサートは真鍮製となっているので、ネジの開け閉めによる摩耗もほと...
3Dプリンタ

【3Dプリンタ造形メモ7】ネオジム磁石+3D造形は相性抜群その2

こちらのシリーズでは、3Dプリンタで造形したパーツの形状や条件などを記録していきます。今回の形状は「マグネット付き電動歯ブラシホルダー」です。前回作成したコンタクトケースのホルダーの形状を変更して、電動歯ブラシのホルダーを作っていきます。今...
3Dプリンタ

【3Dプリンタ造形メモ6】ネオジム磁石+3D造形は相性抜群!

こちらのシリーズでは、3Dプリンタで造形したパーツの形状や条件などを記録していきます。今回の形状は「マグネット付きコンタクトケースホルダー」です。いつも愛用しているコンタクトレンズの洗浄ケースのホルダーを作っていきます。マグネットを圧入して...
3Dプリンタ

【3Dプリンタで何を作ろう?熱積層Part4】ダイソーの吊り下げカゴを机の下に取り付ける!

「3Dプリンタを買ったはいいが何を作ればいいかわからない、、」一度はこんな悩みを持った事がありませんか?この記事では実際に3Dプリンタで造形した日用品や道具などを紹介していきます。今回は第四弾です!造形したのは「机の下にカゴを取り付けるため...
3Dプリンタ

【3Dプリンタ造形メモ5】Blender+光造形で液体を表現

こちらのシリーズでは、3Dプリンタで造形したパーツの形状や条件などを記録していきます。今回の形状は"コップからこぼれる水"です。普段使用しているFusion360ではなく、3DCGフリーソフトのBlenderを使用して水の造形していきます。...
トラブルシューティング

TPUで造形した時のダマ対策 ノズルで引っ搔き回して造形が崩壊する時の対処メモ

TPUはダマが発生しやすい材料です。その上ノズルにくっつきやすいので、ダマがどんどん雪だるま式に大きくなりノズルで引っ搔き回してしまい造形がぐちゃぐちゃになってしまうことがあります。 原因と対策 造形崩壊を対策する上で重要な設定から順番に紹...
トラブルシューティング

PLAフィラメント造形時の反り対策 温度設定やビルドプレートにスプレー塗布などの方法を紹介

PLAフィラメント使用時の反り対策について記録していきます。PLAは初心者でも造形がしやすく反りにくい材質ですが、造形物が薄く長くなるほど反りの可能性が高くなってきます。一般的なPLAの設定温度ノズル:190-220℃ベッド:0-60℃ 反...
トラブルシューティング

TPUフィラメントが造形中に剥がれる場合の対策

TPUフィラメントは比較的ベッドと密着しやすい素材なので、造形中に剥がれたり浮いたりすることは少ないです。ただ、ベッドとの接触面が極端に少ない形状の場合は剥がれてきてしまうことがあります。 対策1.ブリムを設定する TPUをベッドに密着させ...
フィラメント

フィラメントの保管方法 梅雨の時期は特に湿気に注意!低湿度でフィラメントを保管する方法を紹介

皆さんは開封済みのフィラメントを正しく保管していますでしょうか。フィラメントは吸湿率が高く、湿気の高い環境で保管し続けると造形品質が低下してしまいます特にTPUなどは影響が顕著に出やすいので注意が必要です。今回はフィラメント保管方法の一例を...
トラブルシューティング

TPUで造形した時の糸引き対策 リトラクトの調節やその他設定について

TPUは糸引きが発生しやすいフィラメントです。糸引きとは、溶けたフィラメントが蜘蛛の巣を張るように造形物にくっついている状態を指します。 原因と対策 糸引きを対策する上で重要な設定から順番に紹介します。ちなみにこれらは主にダイレクト式エクス...