haru

3Dプリンタ

【3Dプリンタ造形メモ6】ネオジム磁石+3D造形は相性抜群!

こちらのシリーズでは、3Dプリンタで造形したパーツの形状や条件などを記録していきます。今回の形状は「マグネット付きコンタクトケースホルダー」です。いつも愛用しているコンタクトレンズの洗浄ケースのホルダーを作っていきます。マグネットを圧入して...
3Dプリンタ

【3Dプリンタ】マルチジェットフュージョン方式(MJF)とは?特徴を解説

3Dプリンタの造形方式にはMJFという方式があります。これはMulti Jet Fusionというヒューレットパッカード(HP)社独自の技術による3D造形で、粉末状の材料を積み上げた後に熱を加えて樹脂を融合させる方法です。強度が高い造形物を...
3Dプリンタ

【3Dプリンタで何を作ろう?熱積層Part4】ダイソーの吊り下げカゴを机の下に取り付ける!

「3Dプリンタを買ったはいいが何を作ればいいかわからない、、」一度はこんな悩みを持った事がありませんか?この記事では実際に3Dプリンタで造形した日用品や道具などを紹介していきます。今回は第四弾です!造形したのは「机の下にカゴを取り付けるため...
未分類

3Dプリンター使用時の便利グッズ~光造形編~

光造形式3Dプリンターを使用する際にあると便利なグッズを紹介致します。※コメントはあくまで個人的な意見です。使用によって生じたトラブルや損害などについて当方で補償する事はできませんので自己責任にて宜しくお願い致します。 ビルドプレート周辺 ...
未分類

3Dプリンターで作られたクッキー型の健康リスクについて―細菌の繁殖や安全性、衛生面について解説―

昨今、3Dプリンターを用いてものづくりをする人も少しずつ増えてきております。そんな中「熱積層3Dプリンターを用いてクッキー型を作りたいのだが安全性はどうなのか」という質問を受ける機会がありました。この場で結論を申し上げますと3Dプリンターで...
3Dプリンタ

【3Dプリンタ造形メモ5】Blender+光造形で液体を表現

こちらのシリーズでは、3Dプリンタで造形したパーツの形状や条件などを記録していきます。今回の形状は"コップからこぼれる水"です。普段使用しているFusion360ではなく、3DCGフリーソフトのBlenderを使用して水の造形していきます。...
未分類

3Dプリンター使用時の便利グッズ~熱積層FDM編~

熱積層式3Dプリンターを使用する際にあると便利なグッズを紹介致します。※コメントはあくまで個人的な意見です。使用によって生じたトラブルや損害などについて当方で補償する事はできませんので自己責任にて宜しくお願い致します。 ビルドプレート周辺 ...
金属材料

【銅合金】ネーバル黄銅C4622・C4641とは 特性や性質を解説

ネーバル黄銅は「銅(Cu)60%程度・錫(Sn)少量・亜鉛(Zn)」を含んだ耐海水性に優れた黄銅です。成分によってC4622とC4641に分類されます。 ネーバル黄銅の主成分 CuPbFeSnZnC462261.0~64.00.30以下0....
未分類

硬度換算表 HRC・HV・HBW・HS硬度の換算と合金の硬度目安表

硬度換算の目安 それぞれ異なる単位の硬度を換算した際の数値目安一覧を記載します。例:HRC50→HV513程度焼入れ鋼などは主にHRCなどロックウェル硬度による検査が主ですが、HV硬度やブリネル硬度で示される事もあります。※あくまで目安の数...
金属材料

SK4(現SK95)とは?炭素工具鋼であるSK4の性質や特徴、SK3やSK5との違いを解説

SK4は炭素工具鋼に分類される金属です。現JISでは記号が「SK95」に変更されておりますが、今もなおSK4の名称が多く使用されています。 SK4(SK95)の化学成分 C(炭素)Si(シリコン)Mn(マンガン)P(リン)S(硫黄)Cr(ク...