【銅合金】真鍮(黄銅)とは C2801の特性、性質を解説

金属材料

C2801の特性

銅(Cu)と亜鉛(Zn)の合金である真鍮は、身近な所では5円玉にも使われています。
「銅と亜鉛の比率」によって分類され、代表的なC2801は「銅60%、亜鉛40%」の合金です。

真鍮の中でも加工性がよく、価格も安く入手性が良いポピュラーな材料です。
冷間加工性は劣りますが、熱間加工に優れております。

C2801の長所

  • 展延性に優れる
     真鍮は展延性に優れているため、曲げや伸ばしを比較的容易に行うことができます。
  • 電気伝導性に優れる
     銅に共通することですが電気をよく通します。銀の次に導電性が高いです。
  • 流通性が良い
     加工材料として広く使用されているので、流通性が良く価格も比較的安いです。

C2801の短所

  • 空気中で酸化する
     真鍮は空気中で酸化し、表層に酸化銅という黒ずんだ被膜を形成してしまいます。

加工方法

  • 切削加工◎
     真鍮には鉛が含まれているため、一般的な鉄よりも切削がしやすいです。
    さらに鉛が多く含まれている快削真鍮(C3604)は、その名の通り切削性に優れております。
  • 曲げ◎
     展延性に優れているため板金加工にも適しております。粘りがあるため、曲げ時のクラックや割れも少ないです。
  • 溶接○
     溶接性は問題ありませんが、溶接時の注意事項も多いです。
    1)熱膨張係数が高く歪みが大きくなりやすい
    2)熱伝導性が大きいため、適切な予熱が重要となる
    3)酸素との反応が大きいため、ブローホール(気孔欠陥)をつくりやすい

表面処理などについて

  • めっき
     真鍮は空気中で酸化が進み、表層に黒ずんだ被膜が形成されます。耐久性や外観のことを考慮した場合、めっきすることをオススメします。

Raytech(レイテック)では銅加工部品も対応致します。

Raytechでは、マシニング加工・旋盤・研削・溶接といった加工から熱処理・めっきなどの後処理まで一括して引き受けます。
図面データを送ってご発注いただければ、材料手配から検査梱包までお任せください。

まずは無料見積もりから、お気軽にお問い合わせください。