金属材料 【ステンレス鋼】SUS440Cとは?性質や特徴、SUS440A,Bとの違いを解説 SUS440Cの特性 SUS440Cはマルテンサイト系のステンレスに区分され「熱処理後はステンレス系の中で最高の硬度」を誇ります(HRC58程度)。SUS440には炭素量の区分によってA,B,Cの3種類があり、その中でもCが一番炭素量の多い... 2020.10.14 金属材料ステンレス
金属材料 SKH51とは? 高速度合金鋼の一種であるSKH51の特徴や性質を解説 ※ a)意図的に添加してはならない JIS G 4403:2015をもとに作成 SKH51の特性 SKH51は高速度工具鋼の中でも「モリブデン系」に分類されており、耐摩耗性・靭性に優れております。SKH51は「カッターなど刃物系の材料」とし... 2020.10.13 金属材料合金鋼
金属材料 SKD61とは?ダイス鋼の一つであるSKD61の性質や特徴、SKD11との違いを解説 SKD61について SKD61は耐熱性に優れており、熱間金型用の合金鋼に分類されます。モリブデンの量が多いため「高温化での引っ張り強さ」が上昇しており、バナジウムによって「靭性が向上」しています。焼入れ後の硬度はHRC53~56程度です。 ... 2020.10.12 金属材料合金鋼
金属材料 SKD11とは?ダイス鋼の中でも広く使われているSKD11の性質や特徴を解説 SKD11 特性 SKD11は耐摩耗性に優れた強度の高い合金工具鋼でダイス鋼とも呼ばれます。SKD11は炭素工具鋼(SK材)にクロム・モリブデン・タングステン・バナジウムなどを添加して作られております。硬度と耐摩耗性に優れており、冷間金型の... 2020.10.12 金属材料合金鋼
フィラメント 【フィラメント】PLAとは?一番造形がしやすいPLAフィラメントの性質や特徴を解説 インクジェットプリンタにインクが必要なのと同様に、熱積層の3Dプリンタで造形するには「フィラメント」と呼ばれる樹脂材料が必要です。フィラメントとは、細く非常に長い繊維状のものを指します。その細い繊維が束となり、リールに巻き付いた状態でフィラ... 2020.10.08 フィラメント3Dプリンタ
金属材料 【合金工具鋼】SKS3とは?性質や特徴、SK3との違いを解説 SKS3は冷間金型用の合金鋼です。 SKS3とは? SKS3は合金工具鋼であり、SK材をベースにクロム・タングステンを添加しています。これにより「耐摩耗性」が向上しております。また、熱処理をした場合「HRC58~63程度」の硬度が得られます... 2020.10.07 金属材料合金鋼
金属材料 SPCCとは?冷間圧延鋼板であるSPCCと熱間圧延鋼板SPHCとの違い、特徴や性質を解説 SPCCの特性 SPCCは冷間圧延鋼板とよばれ、主に薄物の板金部品に使用されています。SPCCは冷間圧延工程(常温での圧延)によって製造されているため、HOT材(SPHC)と違い表面に光沢があります。「ミガキ材・ミガキ鋼板」などと呼ばれるこ... 2020.10.06 金属材料炭素鋼
めっき処理 【表面処理】無電解ニッケルめっきとは 特徴やメリット、カニゼンめっきとの関係を解説 無電解ニッケルめっきは電解を使用しないめっきです。膜厚が均一で寸法精度に優れており、材料の耐食性・耐摩耗性を上げることができます。 無電解ニッケルめっきとは 無電解ニッケルめっきは科学的な還元作用により、金属にメッキを施す処理であり、還元剤... 2020.10.05 めっき処理
金属材料 【アルミ合金】A2017とは 特徴や性質を解説 A2017 特性 A2017とは「ジュラルミン」とも呼ばれるアルミ合金で、A5052よりも強度に優れております。「銅とマグネシウム」を含有している2000系(Al-Cu-Mg)のアルミ合金であり、鉄鋼に匹敵する強い強度を持っています。身近な... 2020.10.05 金属材料アルミ
金属材料 【表面処理】黒染め(四三酸化鉄被膜)とは?フェルマイトやアルカリ着色と同じ意味の化成処理である黒染めの特徴を解説 黒染めとは 黒染めは、金属の表面に良性の錆(黒色の酸化被膜)を生じさせ赤錆を防ぐ防錆処理です。主に鉄系の部品(SS400やS45Cなど)に対して行う防錆処理で、その名の通り処理後の外観は黒色になります。黒染めは、機械系の鉄部品に施す防錆処理... 2020.10.04 金属材料めっき処理