haru

樹脂材料

【エンプラ】POM ジュラコンⓇとは 性質や特徴を解説

POM(ジュラコンⓇ)は、熱可塑性樹脂のエンジニアリングプラスチックの一つです。摺動性や耐摩耗性に優れ、機械系の部品に使われることが多いです。 POMの長所 耐摩耗性、摺動性、機械的強度に優れる衝撃性に優れている ギアなどの駆動部にもよく使...
フィラメント

フィラメント 重さ計算

フィラメントの材質・径・長さを入力することで、重量を自動で計算します。
金属材料

【アルミ合金】A7075とは アルミ合金の中で最高硬度を誇る材料の性質や特徴を解説

A7075 特性 A7075はZn(亜鉛)・Cu(銅)・Mg(マグネシウム)を添加している7000系(Al-Zn-Mg)のアルミ合金です。アルミ合金の中で最も強度が高い材料です。 A7075の長所 鋼材に匹敵する硬度 アルミ合金中最高の硬度...
金属材料

【ステンレス鋼】SUS440Cとは?性質や特徴、SUS440A,Bとの違いを解説

SUS440Cの特性 SUS440Cはマルテンサイト系のステンレスに区分され「熱処理後はステンレス系の中で最高の硬度」を誇ります(HRC58程度)。SUS440には炭素量の区分によってA,B,Cの3種類があり、その中でもCが一番炭素量の多い...
金属材料

SKH51とは? 高速度合金鋼の一種であるSKH51の特徴や性質を解説

※ a)意図的に添加してはならない JIS G 4403:2015をもとに作成 SKH51の特性 SKH51は高速度工具鋼の中でも「モリブデン系」に分類されており、耐摩耗性・靭性に優れております。SKH51は「カッターなど刃物系の材料」とし...
金属材料

SKD61とは?ダイス鋼の一つであるSKD61の性質や特徴、SKD11との違いを解説 

SKD61について SKD61は耐熱性に優れており、熱間金型用の合金鋼に分類されます。モリブデンの量が多いため「高温化での引っ張り強さ」が上昇しており、バナジウムによって「靭性が向上」しています。焼入れ後の硬度はHRC53~56程度です。 ...
金属材料

SKD11とは?ダイス鋼の中でも広く使われているSKD11の性質や特徴を解説

SKD11 特性 SKD11は耐摩耗性に優れた強度の高い合金工具鋼でダイス鋼とも呼ばれます。SKD11は炭素工具鋼(SK材)にクロム・モリブデン・タングステン・バナジウムなどを添加して作られております。硬度と耐摩耗性に優れており、冷間金型の...
フィラメント

【フィラメント】PLAとは?一番造形がしやすいPLAフィラメントの性質や特徴を解説

インクジェットプリンタにインクが必要なのと同様に、熱積層の3Dプリンタで造形するには「フィラメント」と呼ばれる樹脂材料が必要です。フィラメントとは、細く非常に長い繊維状のものを指します。その細い繊維が束となり、リールに巻き付いた状態でフィラ...
金属材料

【合金工具鋼】SKS3とは?性質や特徴、SK3との違いを解説

SKS3は冷間金型用の合金鋼です。 SKS3とは? SKS3は合金工具鋼であり、SK材をベースにクロム・タングステンを添加しています。これにより「耐摩耗性」が向上しております。また、熱処理をした場合「HRC58~63程度」の硬度が得られます...
金属材料

SPCCとは?冷間圧延鋼板であるSPCCと熱間圧延鋼板SPHCとの違い、特徴や性質を解説

SPCCの特性 SPCCは冷間圧延鋼板とよばれ、主に薄物の板金部品に使用されています。SPCCは冷間圧延工程(常温での圧延)によって製造されているため、HOT材(SPHC)と違い表面に光沢があります。「ミガキ材・ミガキ鋼板」などと呼ばれるこ...