金属材料 【アルミ材料】A6061とは?A6063、A5052との違いや特徴、使い分けなどを解説 A6061は、アルミ(Al)とマグネシウム(Mg)とシリコン(Si)との合金です。アルミ合金の中で特に耐食性に優れています。時効によってかなり高い耐力値を得られますが、溶接性に劣ります。 化学成分(%) 引張強さ(N/mm2)耐力(N/mm... 2022.03.06 金属材料アルミ
材料・処理知識 アルミニウム合金の質別記号H112やT6、Oとは?質別の種類と特徴を解説 質別(調質)記号についてH112、T6、Oなど 展伸用アルミ合金にはT6やOなどの記号がついているものがあります。これは冷間加工や熱処理によって強度や成形性などを向上させたもので、調質の種類をあらわしています。 代表的な質別記号 F=製造の... 2022.03.06 材料・処理知識
金属材料 【アルミ材料】A5083とは?耐食性と溶接性に富むA5083の特徴や性質、A5052との違いなどを解説 JIS H 4000をもとに筆者作成 A5083は、アルミ(Al)とマグネシウム(Mg)との合金です。5000番系アルミ合金において最も強度に優れており、耐食性と溶接性も良好です。ちなみに、A5083Pと記載のあるものはP=プレートを意味し... 2022.03.06 金属材料アルミ
金属材料 純チタン2種とは?TP340H、1種や3種との違いや特徴などを解説 チタンは耐食性、耐海水性に優れるだけでなく、金属よりも軽く(比重は約4.5)比強度の高い材料です。日本におけるチタンの9割強は純チタンとなっており、さらにその中で化学成分、機械的性質によって4種類に分類されています。その中でも、純チタン2種... 2022.03.06 金属材料材料・処理知識
材料・処理知識 SUS310Sとは?耐熱性のあるオーステナイト系ステンレス鋼SUS310Sの特徴や性質を解説 SUS310Sとは、耐熱性オーステナイト系ステンレスの代表的な材料です。ニッケルとクロムを多く含み、SUS304よりも耐食性・耐熱性に優れます。 SUS310Sの化学成分 化学成分(%) SUS310SはSUS304と比較してニッケルの含有... 2022.03.05 材料・処理知識ステンレス未分類
材料・処理知識 アルミーゴHardとは?大同DMソリューションのA7075系の高硬度アルミ合金 アルミーゴhardは大同DMソリューションが提供するA7075系のアルミ合金です。引張強さは650N/mm2で炭素鋼のS50Cを上回ります。 アルミーゴhardを使用するメリット 切削、研削加工時間が短縮できる 切削性に優れるので、S50C... 2022.03.04 材料・処理知識金属材料アルミ未分類
金属材料 ANP79とは?A7000系アルミ合金のブランド鋼について説明 A7000系(Al-Mg-Zn-Cu)の合金で、JIS規格のA7075に近いアルミ合金材料です。S15Cを超える硬度で、切削性は10倍優れます。A7075よりも機械的特性の均一性に優れており、内部応力が軽減されているため加工歪みが少ない特徴... 2022.03.03 金属材料アルミ
金属材料 【処理・めっき指示の一覧表】無電解ニッケルやクロメートなど金属の処理一覧 表はクリックで拡大する事ができます。 種別の補足 化成 → 化成処理 金属等を処理液に浸し、化学反応によって被膜を形成させる処理陽極 → 陽極酸化被膜 電解質を加えた水溶液に電流を流し、金属に酸化被膜を形成させる処理無電 → 無電解めっき ... 2022.03.03 金属材料めっき処理
金属材料 SUM22とは?快削鋼鋼材のSUM22の特徴や用途、SUM22Lとの違いについて解説 SUM22の特徴 CMnPSPbSUM22≦0.130.70~1.100.07~0.120.24~0.33SUM22L〃〃〃〃0.10~0.35化学成分(%) SUMは硫黄、リンを添加して快削性を高くした炭素鋼です。SUM22Lとの違いは、... 2022.03.03 金属材料未分類
金属材料 S55C,S55CNとは?炭素鋼であるS55Cの特徴・特性、S55CNの意味を解説 JIS G 4051をもとに筆者作成(一部省略) S55Cは鉄鋼材料のひとつで「機械構造用炭素鋼鋼材」と呼ばれる汎用的な鋼材です。一般機械部品の材料として広く使用されています。S50Cとの違いは炭素含有量のみです。 S55Cの特徴 炭素を含... 2022.03.03 金属材料炭素鋼