SKD61とは?ダイス鋼の一つであるSKD61の性質や特徴、SKD11との違いを解説 

SKD61 金属材料
SKD61

SKD61について

SKD61は耐熱性に優れており、熱間金型用の合金鋼に分類されます。
モリブデンの量が多いため「高温化での引っ張り強さ」が上昇しており、バナジウムによって「靭性が向上」しています。焼入れ後の硬度はHRC53~56程度です。

長所・メリット

  • 耐熱性に優れている
  • 耐摩耗性に優れている

SKD11との違い

熱処理後の硬度 SKD11>SKD61
SKD11の熱処理後の硬度はHRC58~62程度で、SKD61はHRC53~56程度です。
SKD11は炭素とクロムの含有量が多いため、高い硬度が必要な部品への使用に適しています。

靭性、熱間引張強度 SKD61>SKD11
SKD61は上記にあるように、モリブデンとバナジウムの量が多いです。300℃程度の環境下において、SKD11は強度が急激に低下するのに対し、SKD61は一定の強度を保ちます。

DHA1、DH2Fとは?SKD61との違い

DHA1とDH2Fはどちらも大同特殊鋼が独自に開発したブランド鋼です。

  • DHA1(SKD61相当)
    JISのSKD61に相当する汎用熱間ダイス鋼です。熱間加工での金型やチップなどに使われています。一般的には焼入れ硬度HRC45~50程度で使用します。
  • DH2F(SKD61改)
    こちらはJISのSKD61を改良した快削プリハードンの熱間ダイス鋼です。ダイス鋼ですが、納入時にすでにHRC37~41程度の硬度がはいっており、快削元素を添加しているため切削性に優れています

加工方法

  • 切削加工
    バナジウム・モリブデンの成分量が多いため切削性はあまりよくありません。不適切な工具を選択してしまうと工具が急速に摩耗してしまうので、エンドミルの選定には注意が必要です。
    焼入れ後は硬度が高くなるため、研削加工などが主流となります。

処理について

  • 熱処理
    ダイス鋼なので一般的な用途を考慮すると、加工後に「熱処理や窒化処理を施して硬度を得る」のが一般的です。熱処理後の硬度はHRC53~56程度です。
  • めっき
    防錆・耐久性を上げるにはめっき処理をおすすめします。

Raytech(レイテック)ではSKD61加工部品も対応致します。

Raytechでは、マシニング加工・旋盤・研削・溶接といった加工から熱処理・めっきなどの後処理まで一括して引き受けます。
図面データを送ってご発注いただければ、材料手配から検査梱包までお任せください。

まずは無料見積もりから、お気軽にお問い合わせください。

参考資料

“JISG4404”.日本産業標準調査会.2021-12.https://www.jisc.go.jp/index.html

別記事:材料を学びたい方はこちらのページ
    その他金属材料を調べたい方はこちらのページ