金属材料 【表面処理】アルマイト処理(陽極酸化処理)とは 特徴や性質を解説 アルマイトは「アルミ材料に施す表面処理」のひとつです。アルミニウムを陽極で電解処理をすることで人工的に酸化被膜を形成させます。 アルマイトの長所 耐食性を向上させる耐摩耗性を向上させる傷が付きにくくなる電気絶縁性をもたせる装飾性 美観が向上... 2021.03.23 金属材料材料・処理知識
機械加工・図面知識 【機械加工を学ぶ】3.フライス加工とは フライス盤の種類、特徴について解説 フライス加工とは 金属や樹脂を穴あけ、切断・加工する方法としてフライス加工という方法があります。フライス加工とは、材料をバイス(万力)などで固定し、回転軸に取り付けた切削工具(フライス)で削っていく加工方法です。主に四角いもの(角物)を加工... 2021.03.23 機械加工・図面知識
機械加工・図面知識 【用語集】HR,HRC(ロックウェル硬さ) とは金属の硬度測定方法について解説 ロックウェル硬さとは「材料の硬度を表す尺度のひとつ」です。工業的に広く普及している硬さの計測方法です。圧子を一定の荷重で対象物(材料)に押し付けた時にできる"くぼみ"の深さから硬度を算出し、その単位を"HR"と呼びます。ロックウェルでは、鉄... 2021.03.23 機械加工・図面知識
熱処理 【熱処理】 窒化処理とは 特徴や方法、メリット、タフトライドやイソナイトとは?窒化の種類を解説 窒化とは、金属に窒素を浸み込ませ、表面を硬化する処理です。金属の耐摩耗性と疲労強度を向上させます。約600℃近くの温度でも軟化することがなく、耐食性も比較的良好な処理です。高周波焼入れや浸炭焼入れと違い、熱による歪みが少ない処理です。硬化層... 2021.03.23 熱処理材料・処理知識
材料・処理知識 【表面処理】硬質クロムメッキ(ハードクロムメッキ)とは 特徴や性質を解説 硬質クロムメッキは電気メッキの中でも最も硬いメッキで、耐摩耗性に優れています。ハードクロムメッキ、工業用クロムメッキとも呼ばれています。一般的な膜厚は10~30μ程度です。 長所 硬度が最高クラスのメッキ HRC67程度、HV換算で800~... 2021.03.22 材料・処理知識
熱処理 【熱処理】焼入れ・焼戻しとは?炭素を含む鋼材や合金を硬くする処理の意味や特徴を解説 焼入れとは「炭素を含んだ鋼材」を「オーステナイト組織が生成されるまで」加熱し、その後急速に冷却をしマルテンサイト組織を得ることで、鋼を硬くする処理です。しかし、そのままでは金属は硬く脆い状態になってしまうため、その後「焼き戻し」によって靭性... 2021.03.22 熱処理材料・処理知識
機械加工・図面知識 【機械加工】面取りとは 糸面取り・C面取りなどについて解説 機械加工における面取りとは「部品の角部をR(丸)や45°の形状に削る」加工です。 面取りの種類 上記は一例です。一番左は面取りが無い状態で、角が尖っているため触ると怪我をしてしまいます。 C面取り 最も一般的な面取りです。角を45°に削りま... 2021.03.22 機械加工・図面知識
機械加工・図面知識 【機械加工】塑性加工とは 塑性加工とは金属の加工方法の一つで、材料に力を加えて変形させる加工方法です。 塑性加工の種類 圧延加工 圧延ロールを通して材料を引き延ばす加工です。鍛造加工 金型などを用いて成形を行う加工です。プレス加工 プレス型を用いて板金などを打ち抜い... 2021.03.22 機械加工・図面知識
機械加工・図面知識 【材料に残る応力】残留応力とは 材料に与える影響など 残留応力とは、外力を除去した物体内に残っている応力のことです。意図しない残留応力は基本的に望ましくないものとされますが、ショットピーニングなど残留応力を利用した疲労強度の向上処理も存在します。 残留応力の主な発生源 圧延、鍛造などの塑性加工... 2021.03.22 機械加工・図面知識